2021.06.18
サッカーにおける知とは何か、その知をどのように伝えていくか トレーニングプログラムというコミュニケーションツールを一対一から考える
サッカー指導において、サッカーを論理的に捉え、知的に説明することが良い指導だとされやすい。そして、選手も知的にサッカーを考えプレーすることが...
スポーツトレーナーからみたスポーツ指導現場の問題点
スポーツトレーナーの尾野氏とスポーツトレーナーからみたスポーツ指導現場の問題点について議論を重ねる番組となります。 スポーツトレーナーは体の...
FCL動画インタビュー028 フィジカルトレーニング総論Vol2 ファンクショナルトレーニング アジリティ ビジョントレーニングにつ...
引き続き、MoveFree!代表の山木氏にお話しを伺わせて頂きました。 ファンクショナルとは何を指すのか?スピード、アジリティ、クイックネス...
FCLインタビュー026 サッカー×陸上 陸上界の問題点と陸上的怪我予防の考え方、ピーキングについて
前回に続き、陸上クラブHappinessAC代表の古藤涼平氏に話を伺わせて頂きました。 陸上の本番は一発勝負的な部分が多く、そこに向けてピー...
FCL動画インタビュー025 サッカー×陸上 足を速くするという永遠のテーマと基礎的な運動能力について
FCL動画インタビュー025は、陸上クラブHappinessAC代表の古藤涼平氏にお話しを伺わせて頂きました。 陸上は、ただ単に「走る」だけ...
FCL動画インタビュー024 サッカー人としてのキャリア どのようにしてデポルティーボ・アラベスで働くことになったのか
引き続き、デポルティーボ・アラベススタッフの今村匠実氏にお話を伺いました。 日本人初のデポルティーボ・アラベススタッフとなった今村氏は、サッ...
FCL動画インタビュー023 リーガ・エスパニョーラ デポルティーボ・アラベス(Deportivo Alavés)スタッフに聞く 日...
FCL動画インタビュー023リーガ・エスパニョーラ デポルティーボアラベス(Deportivo Alavés)スタッフに聞く スペインと日本...
FCL動画インタビュー022 ドリブルの細分化 技術と判断 ジュニアサッカーのローカルルールについて LOBØS FOOTBALL ...
引き続き、LOBØS FOOTBALL CLUB代表の久保田大介氏にお話を伺わせて頂きました。 ドリブルの細分化や技術と判断についてなど、な...
忘れられたGKというポジション サッカーを面白くする唯一無二の存在について
様々なポジションをやってみようという言葉は、ジュニアサッカーの現場ではよく耳にする。 各年代では、フォワードからサイドバック、サイドバック...
基礎技術向上のための反復練習の弊害 スポーツ技術とボール感覚という考え方について
足が速いだけの選手が、体格が良いだけの選手が、ガッツだけある選手が、競技選手として不十分なことは、多くの指導者が知っている。 競技スポーツに...