マルチスポーツ/2ページ目

ARTICLES 「マルチスポーツ」に関する記事一覧

143件中 121-130

記事

2017.04.10

精神統一と心身統一 呼吸と姿勢の重要性

前回までは精神と根性の違いについてお話を進めてきましたが、では具体的にいかに理性と本能、そして肉体という三つを一つにするのか?つまりは心、技...

記事

2017.04.07

有害化学物質と子供の健康 半世紀の食生活の変化

①摂取カロリーや食事内容の変化 食生活の大きな変化といえば、肥満者も増加していることだからやはり”食べすぎかな~!”と思われる方も多いのかも...

記事

2017.04.05

なぜあの選手は逆サイドが見えないのか~指導者のコーチングを考える~

なぜ逆サイドが見えないのか。 なぜ後ろから来ている相手に気が付かないのか。 なぜそこでドリブルをするのか。 なぜ?なぜ?なぜ?という風にして...

記事

2017.03.29

少年サッカーで強いチームの特徴 ある年代でだけ通用する戦い方やプレー

「デュエル」という言葉が取りざたされていて、球際の激しさであったり、コンタクトの激しさ、そういったことの重要性が説かれ、育成年代からも取り組...

記事

2017.03.27

栄養素を考えない栄養学 豊かな自然があってこそ、豊かな栄養が得られる

自然破壊、地球環境の悪化が叫ばれて数十年が経過しております。「温暖化」「森林破壊」「オゾン層破壊」「水質汚染」「水不足」など。また、身近なこ...

記事

2017.03.24

ジュニア年代ににおけるパスサッカーの弊害 ゴールを目指す意識の欠如について

指導現場では、本来は「手段」であるにも関わらずそれ自体が目的化してしまう「手段の目的化」は起きやすい現象の一つである。 ボールポゼッションを...

記事

2017.03.22

根性論と精神論は何が違うのか~心技体を分けて考えることはできない~

根性論と精神論は何が違うのかも今回で最終回となります。結論から言ってしまえば根性とは頭脳で生み出すものではないので、そもそも根性とは論ずるも...

記事

2017.03.17

一対一のトレーニングで「個の力」は身につくのか なぜそのトレーニングを行うのかを考える

ジュニア年代では、突破できること、ボールを取られないこと、ボールを持てることが良い選手の条件であり、それらが個の力という風にして捉えられてい...

記事

2017.03.15

筋肉を鍛えるのではなく、感覚を鍛える スポーツにおける感覚について

スポーツのあらゆるシーンで「感覚」と言う言葉が使われている。 「あの選手は感覚でプレーしている」とか、「感覚的に優れている」等はよく耳にする...

記事

2017.03.10

少年スポーツ選手の鍵となるミネラル(マグネシウム) 科学が導く、これからの栄養学vol3

少年スポーツ選手で、疲れやすい、勉強に熱が入らない、夜中に足がつる、運動すると頭が痛くなる、胸が苦しくなるなどの人がいればその原因はマグネシ...

143件中 121-130

PAGE TOP